2009年05月15日
ばらんすよく。

平日に農作業やって土に触れて大地のエネルギーをたっぷりぷりと頂いて、週末に書き下ろし。
たっぷりぷりと天と繋がるイメージで、書き下ろし。
バランスよく過ごせてるような充実感があって、この感じが自分的に凄くいい。
何かに偏らず丁度いいバランスで自分らしく日々を過ごせてる感じがする。
自分らしく生きてけるってのは最高に幸せだなぁと感じた一日でした。
やっぱりありがたいねぇ。
今日も心から感謝。
今日の一言
『自分らしくバランスよく。』
→自分らしく生きてるなぁと感じてゆける。そんな日々のバランスってのがあるように思う。
自分が氣持ちいいバランスをとってゆきたいね。
《今日の陰ホメ》
◎皇(スメラギ)さん
今日の主催者皇さん。
シャンソン歌手の皇さん。
あのキラキラな瞳とあたたかい笑顔が素敵で、是非是非歌声を聴かせて頂きたいなぁと思いました。残念ながら今回は聴けなかったので、次回聴きに伺います!!
(写真:小野寺さんちのロバのナナちゃん。可愛いすぎ。)
Posted by にしやん改めよしやん at
23:07
2009年05月14日
やっぱ米っしょ。

今日は小野寺さんとこで一日中田植え。
手植えで田植え。
三人でワイワイと田植え(^_^)。
土日に百人くらいで田植えするので、その起点にドンドン植えてゆく。
オタマジャクシやらカエルやらイナゴやらトンボやらアメンボやらに囲まれて、懐かしい子供時代を思い出した。
近所の田植えのお手伝いの時は、機械でやるけど、自分ちの田んぼは毎年手植えでやるらしい。
便利にばかり走り過ぎると、それが当たり前になってしまって大切な事を忘れてしまう氣がするから、うちは手植えでやる。
そんな感じの事をおっしゃってた。
便利便利に走りがちな自分。
小野寺さんと過ごしていると『便利=幸せ』じゃないんだなぁとつくづく思う。
『幸せを感じてゆける生き方』を見つめながら日々を営んでゆく小野寺さん
。
俺は色んな幸せに氣付かせて下さる小野寺さんをかなり尊敬していてかなり大好きなのだ。
それにしても、今日の田植えの後に味わった白ご飯、めちゃくちゃ美味かったなー。
白ご飯がさらに好きになった。
天と大地の恵みに感謝やね。
毎日ご飯が頂けるって本当にありがたいね~。
今日の一言
『「便利=幸せ」ではない。』
→便利に走り過ぎると、一つ一つの中に沢山詰まっている幸せを忘れてしまうように思う。
ちょっとした些細な事の中に、手間暇の中に、沢山の幸せが詰まってるんじゃないかなぁ。
そんな幸せに氣付いてゆきたいね。
《今日の陰ホメ》
◎手植えの田植えをしてた人達
昔はそれが当たり前だったんやろうけど、かなり凄いなーと感じた。
ありゃなかなか大変。
昔の人達から学びたい事って山ほどあるんだなあと改めて感じました。
(写真:稲の苗達。宝物のようやね。)
Posted by にしやん改めよしやん at
23:48
2009年05月13日
ピカリンチョ。

イェイ(^_^)v。
大好きな音楽DVDをガンガン聴きながら大熱唱しながら大掃除。
テンション上がるな〜。
めっちゃ大好きな時間なのだ。
おかげ様でピカリンチョ。
が…、実は袋技を使っただけだったりして。
捨てない物をとりあえず全部袋に入れて、一時しのぎの裏技袋技(`∇´ゞ。
袋は目の届かぬ所へと。
まぁ、見た目はかなりピカリンチョという事で今日はよしとしよ〜。
そんなおバカな俺に、何やかんやで日々関心を持って下さる方がいらっしゃるってのは、何にせよありがたや〜。
ありがとうございます(^_^)。
今日もそんな感じでおかげ様(^_^)。
今日の一言
『ぼちぼちでいいよ〜。』
→完璧じゃなくていいから焦らずゆこ〜。
ゆっくりじっくりぼちぼちで。
ぼちぼちを楽しんで笑ってたら、何か知らんけど満たされてく氣がするな〜。
《今日の陰ホメ》
◎コーダイ君
ちょこっと前に紹介したナラさんと同じく、将人の結婚式に来てたアーティスト。
コーダイ君は歌を歌う。
めちゃくちゃ嬉しそうに歌う。
何でそんなに嬉しそうに歌えるの?
って聞きたくなるくらい嬉しそうに歌う彼、かなり心打たれた〜(T_T)。
また観たいな聴きたいな〜。
(写真:小野寺さんちのイチゴジュース。美味いっ!って十回くらい大連発!たまらん。)
Posted by にしやん改めよしやん at
22:41
2009年05月12日
和っはっは。

例えば、林でキリン10頭とキリン10頭がバッタリ出会ったら、彼らは合わさり20頭の群れになる。
トラ10頭とトラ10頭が出会ったら、彼らはドンパチやって縄張り争いをする。
日本人は元々は前者の草食動物のように『目の前の人全部が味方』。
そんな考え方、精神があって、だから『和』の国だった。
そんな感じの話を最近聴いて、なるほど〜っと思った。
今日は小野寺さんとこで、一日畑仕事。
山奥の大自然の中、太陽を浴びて、心地良い風を感じ、鳥や虫の鳴き声を聴き、草木の緑にひかれ、花の匂いをかぎ、土のあたたかさに触れ、氣持ちの良い汗を流し、小野寺さん一家とその周りの人達とワハハワハハと笑い合う。
お昼ご飯は、そこで育った命を有り難く頂く。
毎週この時間に心底癒やされる(T_T)。
自分の命が悦んでいる氣がする。
あ〜、自分は生かされてるんだなぁって感じる。
良いも悪いも全部ひっくるめて、全部が味方で自分は生かされてるんじゃないかな〜、って感じる。
今日は小野寺さんちで、そんな『和』を感じた一日だった〜。
ありがたいなぁ。
今日もおかげ様(^_^)。
今日の一言
『みんなが味方。』
→良い人も嫌な人も、人だけじゃなくて全部の存在が、みんなみんな自分の人生にとって必要な存在。
みんなのおかげで、この人生を生きてゆける。
だからみんな味方。
そんな視点を忘れずゆきたいね。
《今日の陰ホメ》
◎小野寺さんちの奥様アキさん
元氣溢れる氣持ちの良い人アキさん。
今日はアキさんとかなり沢山話せて嬉しかったー。
アキさんと話してると、何かスカッと元氣百倍になる。
今日も感動の涙をありがとうございました(^_^)。
(写真:ジャガイモの葉っぱにペタリ!何とも愛おしいカエルちゃん。)
Posted by にしやん改めよしやん at
21:52
2009年05月11日
5/15(金)前原イベント詳細!


今日も雲一つない五月晴れ!
八日間よくやった自分に今日は沢山御褒美なり。
好きなCD聴きながらマンガ読んだり。
→自分的にはワンピースが今かなり熱い!
あのドキドキワクワク感がたまらんね(^_^)。あのマンガには感動が沢山つまってるね。
ずっと観たかったDVD観たり。
→小野寺さんオススメの映画ニューシネマパラダイス。
泣き疲れた〜(T_T)。
ナイスマッスルコーチと猛特訓ランニングしたり。
→ランナーズハイの極意を教えてもらって、実践したらかなり氣持ちかったー。
大自然を感じながら走るって最高だ。
そんでもって、今からもういっちょ外出に行ってきまーす(^_^)。
今日もみんなのおかげ様で英氣を養ってまた前進なり。
本当にありがとうございます(^_^)。
さてさて5/15(金)イベント詳細。
☆場所…ボンジョルノ(cafe&gallery)
福岡県前原市前原東1-7-32
☆アクセス…〔地下鉄*筑前前原駅より5分。福岡市内方面に向い国道202号沿いの レストラン ガスト 前原店より入る 。積分館(本屋さんの裏)の奥〕
☆時間11:00 ~ 17:00
(12:30 ~13:30 昼食)
☆問い合わせ先…092-324-8371
09020808055(清水さん)
今日の一言
『よくやった自分にごほうびを。』
→自分なりによくやったーって時こそ、おしみなく自分自身にごほうびをプレゼント。
そうやって英氣を養ってまた前進なり(^_^)。
《今日の陰ホメ》
◎ニューシネマパラダイス
もう一回観たいと思った映画。
じいちゃんの子供に対する想い、見返りを全く求める事なく愛してゆく生き様にに心打たれた。
若造な俺には消化不良な部分があるから、明日は農作業しながら小野寺さんと語らうのだ(^_^)。
(写真:イベント会場の地図。
今年の母の日ギフトは念願のお花屋さゎ千香さんのコチョウラン。)
Posted by にしやん改めよしやん at
18:30
2009年05月10日
ワクワク嬉しいから。

しかもなんと今年初のホタルまでパタパタと(^_^)。
何だか嬉しい氣持ちでいっぱいになった。
ありがたいなぁ。
そうそう『嬉しい』で思い出した。
六年前にてんつくマンに
『仕事とは職業の事ではない。
嬉しい事全て、にしやんの仕事。
生まれてきた意味。嬉しい事全てにこだわってちょーだい。』
ってメッセージを頂いてから、ずっとずっと嬉しい事をやり続けてきたから今があるんだなぁと感じた。
原点やね。
あれから、自分が嬉しい事をワクワクしながら思いっ切りやっただけの事やもんなぁ。
別に自分的には不思議な力とか無いし、習字も小学校以来やった事なかったけど、書き始めて色んな方々に悦んで頂けて嬉しさがドンドン育ってったように思う。
俺にとって一番嬉しい事が書き下ろしだった、それだけの事。
今日もおかげ様で、嬉しく書き下ろしをさせて頂いてありがとうございました(^_^)。
この連休八日間の書き下ろしに来て下さった皆々様、本当にありがとうございまました(^_^)。
そんな風に生きてけるのも産んでくれた母ちゃんのおかげ様。
母の日プレゼントに素敵な花を贈れて嬉しい一日でした(^_^)。
今日の一言
『嬉しい事に本氣になってみる。』
→嬉しいと感じる事をトコトントコトントコトントコトンやってみよう。
もしかしたらそこから、仕事のやりがいとか、生きがいとか、夢とか道とか才能とか天命とかってのが見えてくるのかもね。
《今日の陰ホメ》
◎ナラさん
この前の将人の結婚式でジャンベを叩いてたナラさん。
めちゃくちゃ嬉しそうにジャンベを叩くあの姿を見てるだけで、こっちまで何故か笑顔になる。
あの姿に心打たれた〜(>_<)。
ナラさんに限らず、嬉しそうに自分の仕事をやってる人って、どんな仕事の人でも最高に輝いてる氣がするね。
ナラさんみたいに悦びを込めて嬉しく表現していくぞー。
(写真:今日の真心市にはきれいなバラの花が。
バラを浮かべたバラ風呂でちょっとゴージャスに。
お客さんが「うちのボロブロにバラブロ。」って言って買ってって下さいました。)
Posted by にしやん改めよしやん at
20:13
2009年05月09日
やっぱちびっ子達は良い!


何だかおかげ様で今日もスマイリーな一日。
振り返ってみると最近の書き下ろし全部、かなり楽しく書かせて頂いてるなぁ(^_^)。
応援して下さったり、氣にかけて下さったり、お手伝いして下さったり、来て下ったりと色んな方々からあたたかさを頂いてるから、日々氣持ちよく書き下ろしできるんだなぁと改めて感じた。
色んな方々からあたたかさを沢山頂けて本当に幸せだなぁと日々しみじみ感じてます。
皆様いつもいつも本当にありがとうございます(^_^)。
本当におかげ様だ。
それがお互い様だったらさらに嬉しいね。
あたたかさを少しずつ受け取れるようになってきた感じの自分が嬉しい。
何かそういうのを感じてる時って、ちびっ子達といるのがヤケに楽しい。
ちびっ子達がやたら可愛い。
ちびっ子達の動きがなかなか飽きない。
逆に自分が不平不満モードになってる時ってちびっ子達といるのが苦痛だったりする。
う〜む、不思議。
何か、ちびっ子達が今の自分を映してくれる一番の鏡なんじゃないかなぁと思う。
俺は身内の中で一番年下って事もあって、昔はちびっ子に対してとっても苦手意識があった。
どう接したらいいか分からん。みたいな。
けど、不思議と最近はちびっ子達に興味深々で何か嬉しい。
今日も沢山のちびっ子達に遊んでもらえて大満足なり(^_^)。
さてさて、明日はロングラン書き下ろし最終日!
明日も氣持ち良く楽しんでいこー(^_^)。
今日の一言
『ちびっ子達が自分を映してくれる。』
→自分を大切に出来てる時って、ちびっ子達と一緒にいるだけで自然に笑い声が溢れるように思う。
きっとちびっ子達は大事な事を教えてくれてるんじゃないかなぁ。
大人達がより良い輝く人生を送ってゆけるように。
《今日の陰ホメ》
◎ちびっ子ヒナちゃん四歳
ヒナちゃんのパワーはかなり凄い!
汗びっしょりになりながら走り回って挑発してくる姿がイイ感じやね〜。
ちびっ子リュウトを引き連れて遊ぶ姿に何とも癒やされました。
(写真:どうしても(?)という事で裏書き下ろしモード、バースデーバージョン。
どうしてもという方は「どうしても。」と一言おっしゃって下さいね。
あと、ヒナちゃん激しすぎて残像のみ。リュウ君もあ然。)
Posted by にしやん改めよしやん at
20:27
2009年05月08日
あらま。

しばらく見ない間にコメント欄にごみ太郎さんからの破壊的な書き込みが沢山。
ギクリッ。
3.4年くらい前のカルマが自分に返ってきたなー、と感じた(>_<)。
昔怒りを周りにぶちまけまくってた時期があったもんなぁ俺。
そういや、最後はブチ切れて携帯電話を真っ二つに折ったっけ…(>_<)。
あん時はみんなに申し訳ない事したなぁ…。
あん時振り回したみんなごめんなさいm(_ _)m。
さて。
5月3日にゴミ拾いしましょー。と動いた件ですが
確かに、自分が5月3日生まれだったとしたら5月3日をゴミと読まれたら嫌なキモチになるなぁ。
ごみ太郎さん、嫌なキモチにさせてしまってごめんなさいね。
御近所に住んでいらっしゃるみたいですね。
コメント欄に書いていらっしゃった以外に言いたい事があるなら明日か明後日のイベント終了時にでもどうぞ〜。
へなちょこな俺ですが真っ正面から向き合いますよ〜。
ブログやコメントを楽しみにして下さってる方々に不快感を与えたくないので破壊的なコメントは消させてもらいますね。
以上。
まぁ、どんな種でもまいた種は必ず自分に返ってくるというもんね。
良い種も嫌な種も。
明日も気持ちよくスマイリーな種をまいてこー(^_^)。
おかげ様で実り多き日々にありがとう。
今日の一言
『「自分にも非があるかもしれない。」という視点を忘れずに。』
→そのキモチを持っていれば、ずっと成長出来るって話を聞いた事がある。
じいさんになってもそんなキモチを忘れずいたいね。
人間みんな誰だって不完全だろうから。
《今日の陰ホメ》
◎弓削田(ゆげた)健介さん
お会いしてみたい方の一人。
俺は弓削田さんの歌が大好きで、愛溢れる感じでかなり癒やされる。
最近新しいCDをゲットして益々良いなぁと感じました。
是非親子で家族で聴いてみて下さい(^_^)。
(写真:本日の癒し写真。
アジサイって土によって色が変わるんやって。不思議。)
Posted by にしやん改めよしやん at
20:04
2009年05月07日
限りある時間だからこそ。

おかげ様で今日は楽しい充実のオフデーだったー。
今日は将人の誕生日。
新婚ほやほやモーニングコーヒー中の将人に朝からお邪魔電話しつつ
『将人と出会ったのはちょうど三年前のこの日だったなぁ。あん頃の俺って全く笑えんかったよなぁ。
何も楽しめんかったよなぁ。』
なんてしみじみと思い出したりしてみたり。
それぞれに色々とあったけど、おかげ様でお互いにお互いの人生を歩んでるな。
何か嬉しいよね。
その後は、「バナナはおやつに入るんですかー?弁当箱に入る分だけなら目をつぶりましょー。」
なんてわけのわからない事を言いながら滝野ファミリーと一緒に今心工房行ったり、前々から行きたかったなな菜ってお店に行ったり、ホノルルマラソンへ向けてグレートマッスルコーチから特訓を受けたり、空港までユウ君を送ったり久々に友達と長電話したり…
何だか本当におかげ様だなぁと感じる。
こうやって過ごせるのも限りある時間だから大事に過ごしていきたいね。
返せる時に悦びを込めて返していきたいね。
さて、今日の締めくくりは大好きなハナレグミの大好きなハンキーパンキーって曲から一言二言三言四言!
ハンキーパンキー
遊ぼうよ
誰も君を奪えやしないんだよ
ハンキーパンキー
出ておいで
誰かのタメなんて生きれない
ハンキーパンキー
遊ぼうよ
答えは一つだけじゃないんだよ
ハンキーパンキー
楽しいと素直に言えるだけでいいんだよ
今日の一言
『楽しいと素直に言えるだけでいいんだよ。』
→限りある人生の限りある時間の中で、そんな風に日々を生きてゆきたいね。
《今日の陰ホメ》
◎滝野さんちのユウスケ君
今回一週間程里帰りしてたユウ君。
父ちゃん母ちゃんを足してちょうど二で割った感じの彼は、かなり独特な個性の持ち主。
かなり俺のツボにはまる。
仕事の話になると眼が輝く。
カラオケは一流!
毎夜毎夜色々と語れて楽しかったー。
次の再会は8月!
楽しみだ!
(写真:リュウトとそのおじさんユウ君なり。)
Posted by にしやん改めよしやん at
20:53
2009年05月06日
家族の風景。

笑い溢れる家族の風景っていいなぁ。
書き下ろしや出張や色んな出会いを通して、色んな色んな家族の風景に触れられる事が本当にありがたいなぁと思う。
きっとそれぞれの家族の中に色んな色んな想いがあって、葛藤とかジレンマとか矛盾を抱えてるんやと思う。
それぞれに日々色々色々あると思う。
それでも、その中で自分達の幸せを見つめながら日々歩んでる家族ってどれも素敵だなぁと思う。
毎日は悦べなくても笑えなくても、自分達の幸せを見つめながら精一杯歩み合ってる家族はやっぱり素敵だなぁと俺は思う。
子供の悦びを、一人の悦びを、心から心から一緒になって悦び合ってゆく。
そういう時間が一番大事なんじゃないかなぁって思う。
佐賀に来てからそんな時間を一緒に過ごさせてもらえる機会が増えた事が心から嬉しいなぁ。
こんな俺にも夢がいくつかできた。
その一つが、嬉野を始めとする各地の俺が尊敬する大好きな家族の人達と家族ぐるみの付き合いがしたいって事。
自分の子供が出来た時にその人達に愛してもらえたら最高に幸せやろうなーって思う。
俺は子供が幸せな人生を歩む事が一番の親孝行だと思うから、自分の子供にも思いっ切り幸せな人生を歩んで欲しいと思うなー。
俺も本当にうちの父ちゃん母ちゃんには日々感謝だなぁ。
色んな方々のおかげ様で、ハートフルな日々を過ごさせて頂いて本当にありがとうございます。
今日もよか酒でした。
酔って何やかんやと書いたけど適当に聞き流しとって下さいな〜(^。^;)。
さてさて明日は久々オフなんで伸び伸び外出なり(^_^)。
ちなみに、手嶌葵とハナレグミ両方の『家族の風景』って曲が大好きでオススメ。
今日の一言
『家族で一緒に悦び合う時間を大切に。』
→自分の悦びを誰かが一緒になって心から悦んでくれる。
そんな時間があれば、自信も強さも優しさも自然と育ってゆくと思う。
そんな環境に触れてゆこう。
そんな心を育ててゆこう。
そんな環境を作ってゆこう。
《今日の陰ホメ》
◎荒巻ファミリー
やっぱり俺にとってそういうキモチの原点は荒巻ファミリーです。
あたたかい家族には周りを幸せにする力があるなーと感動させられる。
久々に荒巻ファミリーと過ごしたいな〜。
(写真:秋葉御夫妻とかなり可愛い蓮華(れんか)ちゃん。
幸せがここにも溢れてた〜。)
Posted by にしやん改めよしやん at
23:18
2009年05月05日
心のブレーキの外し方 〜下〜

それは…
現状維持メカニズムに氣付きながら見つめながら感じながら、その力に引っ張られながら、それでも一歩。
さらに一歩。
また一歩。
やれ一歩。
もひとつ一歩。
もういっちょ一歩。えいっと一歩。
なんのっと一歩。
それでも一歩。
そう。
そうやって踏み出し続けていくと、加速度がついてきて、今度は痩せててお金持ちで健康で幸せな自分の状態が現状になる。
そうしたらしめたもの。
今度は現状維持メカニズムが、そのイイ感じの状態を維持するよう働きだすんだってさ。
つまり、三日坊主でなえた時に
『あ、現状維持メカニズムが働いて自分の事を元に戻そうと心のブレーキ踏んでる。
いやいや自分は現状変えるぞ〜!』
ってな感じで、それでも一歩を踏み出してゆく。
そんな感じで心のブレーキを外して越えてゆけるらしい。
という事ですが、
踏み出しても踏み出さなくてもどっちでもいいんやと思う。
変わっても変わらなくてもどっちでもいいんやと思う。
何でもかんでも踏み出せばいいとも思わない。
ただ、自分には譲れない想いが譲れないモノが二つだけあるから…踏み出してゆく事に決めた。
誰でもなく自分自身のタメに。
日々覚悟と決意をもって。
日々にいまに感謝をしながら。
幸せを感じながら。
そんな感じで日々おかげ様で一歩!
今日の一言
『それでも一歩を踏み出してゆく。』
→変えたいなら、変わりたいなら、踏み出してゆく。
一歩一歩踏み出してゆく。
きっと途中で元の自分に戻そうとする力が働き出す。
それでも一歩を踏み出してゆく。
覚悟を持って勇氣を振り絞って踏み出してゆく。
そんな決意と共に踏み出してゆく。
そうやって次のステージへ。
《今日の陰ホメ》
◎中村家の皆様
今日来て下さった中村家の皆さん、総勢13名。
おじいちゃんは入院中で、外泊許可を取って来て下さいました。
13名を前にして書かせて頂いて、何だかとても光栄で嬉しかった。
日々こんな風に書かせて頂ける事って本当に有り難い事なんだなぁと氣付かせて頂きました。
感動をありがとうございました。
中村家の皆さんがずっとずっと幸せに栄えていきますように(^_^)。
(写真:中村家の皆さん。
ミッチリと13名で書き下ろしの間に入って頂きました(^_^)。)
Posted by にしやん改めよしやん at
23:13
2009年05月04日
心のブレーキの外し方 〜中〜

皆さんも御存知の通り『三日坊主』ってのがあるでしょう。
一歩からさらにちょっと踏み出すと途中で、シラケてきたり、やる氣が失せたり、馬鹿馬鹿しくなってきたり、冷めてきたり、自分をコントロールできなくなったりして、結局元に戻ってしまう。
みたいな。
そうなるには原因があるんやってさ。
実は潜在意識の中には…
『現状維持メカニズム』
ってのが備わってるって話。
つまり、自分の意志とは裏腹に顕在意識とは裏腹に、潜在意識さんは現状を維持し続けようとするわけ。
どういう事かってと、例えば太ってて貧乏で不健康で不幸な人がいるとする。
その人は昨日も一昨日も一週間前も1ヶ月前も一年前も同じように、太ってて貧乏で不健康で不幸だった。
でも、それでも何とか生きてこれた。
だから、潜在意識は明日も明後日も一週間後も一ヶ月後も一年後も、太ってて貧乏で不健康で不幸な状態を保とうとする。
それで何とか生きてゆけるから。
現状維持メカニズムにとって、幸とか不幸とか良いとか悪いとかは関係なしらしい。
例えば、宝くじで数億円当たった人の人生は、変化に適応しきれずに一氣に崩れ落ちるってのは有名な話。
そういうのを防ぐタメ、自分を守るタメに現状維持メカニズムってのがあるんだって。
痩せたくても痩せられない。
お金持ちになりたくてもお金持ちになれない。
健康になりたくても健康になれない。
幸せになりたくても幸せになれない。
変わりたくても変われない。
それらは、現状維持メカニズムが無意識に働いてるからだとか。
じゃあ変わりたければ、どうすりゃいいの?
それは…
→もういっちょだけ続く
今日の一言
『潜在意識には現状を維持しようとする働きがあるんだってさ。』
→良いとか悪いとか幸せとか不幸とか関係なしに、人の潜在意識には現状を維持しようとする働きがあるらしい。
ん〜確かに!
何も考えず何も意識せず何も行動せず、ただ生きてる時って、ずっと同じ状況が続く氣がするな〜。
《今日の陰ホメ》
◎大牟田のユースケさんとトモミさん
毎回素敵なカップルだな〜と感心させて下さるお二人。
きっと二人で色んな人達に元氣や笑顔を与えてるんだろうなー。
そういう二人の雰囲氣って憧れるな〜。
また大分での再会楽しみにしてます(^_^)。
(写真:山木屋旅館さんの女将さんとお孫ちゃんと、新しい真っ赤な仲間エルモちゃん。
先日お客さんに頂いた人形ですが、かなりの優れもの。
今まで出会った人形の中で一番凄いかも。
かなりオススメの彼です。
山木屋さんにいらっしゃった方は是非エルモちゃんをコショコショッとくすぐってあげて下さいね(^_^)。
すると…(@_@)。)
Posted by にしやん改めよしやん at
21:08
2009年05月03日
心のブレーキの外し方 〜上〜

心のブレーキの外し方。
自分勝手に俺なりに一言で言うと…。
『それでも一歩踏み出してゆこう。』
って事やな〜。
と俺は解釈した。
どういう事かと言うと…。
まず、何かをする時に第一歩目が一番エネルギー使うんだって。
日々仕事も趣味も家族の事も何でもバリバリとこなしてる人達って、はたから見るとめちゃくちゃ心身ともにエネルギーを使ってる用な氣がするけど、実はそうじゃない。
自転車で例えると分かりやすいけど、加速がついてる時の一歩ってのは全然エネルギーがいらない。
それよりも最初の第一歩の方が沢山のエネルギーを使う。
だから、イケイケのあの人達(笑)の今日の一歩よりも、ノーマルな自分が踏み出す今日の一歩の方が実はものすごく凄い!
そんな第一歩を踏み出してる自分に誇りを持っていけばいい。
そうやって一歩を踏み出したなら、また一歩一歩と踏み出してゆける。
ところがどっこいすっとこどっこい…
現実はそんな甘くないって思うでしょ?
三日坊主とかあるでしょ?
それは何故か。
そして、どうやったら越えてゆけるか…。
そこには大きな秘密があるんだってさ。
それは…
→続く
今日の一言
『第一歩がでっかい!』
→最初の第一歩が一番エネルギーを使う。
思い切って全力で第一歩。
そんな一歩を踏み出してゆく自分を思い切り誇ってゆこー!
《今日の陰ホメ》
◎福田さんちの姉ちゃんと弟。
今日一緒にゴミ拾いをした二人。
何だか仲良しな二人を見てると氣持ちがほっこりするな〜。
ほのぼのした時間をありがとう(^_^)。
(写真:今日は5/3。ゴミの日。みんなでゴミ拾いして氣持ちよかった〜(^_^)v。)
Posted by にしやん改めよしやん at
23:33
2009年05月02日
めっちゃプラスな空。

『心のブレーキの外し方』ってCD。
沖縄に居た頃は講演CDとか聴きまくってたけど、そういうの一年ぶりぐらいに聴いたなぁ。
先日それ聴いてスイッチ入ってもーた。
知らず知らずのうちに、最近心のブレーキ踏みまくってた自分に氣付いたから。
もう5月になったし、久々にそろそろブレーキ外して人生動かす時期にきたって感じやな〜。
その内容をめちゃくちゃ省いてとっても簡単にまとめると…。
→もったいぶって続きは明日o(`▽´)o。
今日の一言
『たまにはそんなのもいいんじゃない。』
→たまにはいいよ。
そんなんも。
たまにはね。
《今日の陰ホメ》
◎嬉野の近所のおっちゃん
俺は毎朝散歩して近所の神社にお参り行くんやけど、その時に横断歩道で小学生を誘導してる近所のおっちゃんと挨拶を交わす。
地域の大人が地域の子供と接して守って育てていくってのが、やっぱり素敵だなぁと朝から思うのです。
(写真:今日の空。めっちゃプラスな空なので、皆様にとってめっちゃプラスなGWになることでしょ〜!)
Posted by にしやん改めよしやん at
22:17
2009年05月01日
口未わうのが楽しい。

ってな感じでちょこっとリニューアル。
今後の予定も更新したので御覧頂ければ幸いです。
ちょこっとずつ『よしやん』になってこうかな。
そんな俺、「今まで生きてきていつが一番楽しかった?」って今日聞かれて
大学一年の時や旅に出た時や沖縄にいた頃が浮かんだ。
それぞれにかなり楽しかったけど、それぞれに楽しさの質が違うなー。
大学の頃は、大学生って感じで、サークルや部活や飲み会や色んな遊びをみんなでやるってな楽しさ!
旅に出た頃は、色んな人に価値観に人生に出会う楽しさ。
自由に生きる楽しさ!
沖縄にいた頃は、精神世界に触れたり、心の事に触れたり、不思議や未知や自分の深くに触れてゆく楽しさ!
そんな感じだったけど、やっぱり今が一番楽しい。
ここ最近は一歩ずつ前進してる感じだけど、何かを成し遂げる事よりも『いまここ』を味わう事が楽しいなーって感じ。
『いまここ』をじっくり観て、感じて、味わうってだけで何か満たされたりする事が増えてきた。
そんな感じで今日を過ごしたらトントントンと掃除から仕事から明日の準備からスルリと出来てびっくり。
何やかんや考えるより、いまここを味わってたら、それでスルスルリという感じになってくんかもね。
そんな感じで、じい様みたいな事を言い出した俺ですが、明日からロングラン書き下ろし。
じっくり味わいながら書かせて頂きます(^_^)。
是非どうぞ〜〜。
今日の一言
『味わうのって楽しい。』
→じっくりじっくりいまここを味わってみよう。
そこから広がってゆく楽しさがある。
《今日の陰ホメ》
◎さがいちってお店のお母さん
今日御縁があった方だけど、何やかんやで二時間以上居座って話し込んでしまった。
多趣味で面白いイイ感じのおばちゃん。
味わい深い時間をありがとう〜。
またまた遊びに行こーっと。
(写真:友達にもらった素敵写真!)
Posted by にしやん改めよしやん at
23:56
2009年04月30日
おいしいが力になる。
久々に菜食にして数日経ったけど、何だかとっても調子が良い。
何だか身体が軽やか!
阿蘇修行時代も菜食だったけど、あの頃は心身共に余裕全くナッシングやったから、実感してる暇なかったもんなぁ。
最近かなり肉食いまくってたから体質改善されてってるんかな。
尊敬してる方が
「家畜とかが殺される時のネガティブな想念が肉にこもってて、それが西山さんに影響を与えてるから控えてみたらいいよ。
研ぎ澄まされてくるから。」
とおっしゃってたので実践してみる事にしたのだ。
何だって自分でやってみんと分からんもんね。
まず、とりあえず21日間やってみよー!
それにしても、この数日間、毎回の食事が前以上に嬉しい。
じっくり噛んで味わうって、そういえばこんなに嬉しい事だったんだ。って感じ。
一つ一つがおいしい。
先日の沖縄で、おむすび屋さんイケさんのお店に素敵なポスターが張ってあった。
佐藤初女(はつめ)さんのポスター。
そこにこう書かれていた。
『「おいしい」と感じることで「生きる力」が出てきます。』
なるほど〜。
今日も農作業の後、お腹ペコペコで食べた『小野寺さん特製玄米チャーハン』がめちゃくちゃおいしかったー!
小野寺さんちでとれた米と野菜と卵。
太陽と大地の恵みと愛情いっぱいのチャーハン!
お陰様で、今日も生きる力をバッチリ頂きました(^_^)。
今日の一言
『「おいしい」と感じることで「生きる力」が出てきます。』
→佐藤初女(はつめ)さんのポスターにあった言葉。
一つの命をじっくりと味わっておいしく頂く。
きっとそうやって命の力を頂けるんやろうね。
ありがたや。
《今日の陰ホメ》
◎佐藤初女さん
映画ガイアシンフォニーにも出演されている初女さん。
青森県で森のイスキアという家で『食』を通して愛を広げていらっしゃる方。
僕はまだお会いした事はないけれど、初女さんの下で修行していたイケさんのおむすびのあたたかさは知っている。
イケさんが尊敬している初女さんにいつか是非お会いしてみたいなぁ。
(写真:佐藤初女さんのポスター&大好物小野寺さん特製玄米チャーハン。)


Posted by にしやん改めよしやん at
23:39
2009年04月29日
あいをつなぐ。

途中大分から嬉野まで高速三時間走ってもなんと千円!
噂通りETC恐るべし(@_@)。
話は変わるけど、先日あっくんちでDVDを観た時の話。
ミスチルの桜井さんがHEROを歌ってて、途中で桜井さんがかんきわまって泣き出して声にならないシーンがあった。
『残酷に過ぎる時間の中で、きっと十分に僕も大人になったんだ。
悲しくはない。
切なさもない。
ただこうして繰り返されてきた事が
そう、
こうして繰り返してく事が
嬉しい。
愛しい。』
という部分。
それを観て俺は心底感動した。
今日の書き下ろしの際に、その曲を流した。
涙が溢れ出てきて、熱い氣持ちが溢れ出てきて、どうしようもなくなった。
俺はいっぱいいっぱいいっぱい色んな愛をもらって、ここまでやってきた。
そして、それを次につながせてもらってる。
そう思ったら、何だか胸がいっぱいになった。
昔、ちっちゃいちっちゃい頃に、真っ暗闇の倉庫に閉じ込められて、独りぼっちで泣きながら三角座りをしていた時期がある。
それはトラウマとなり、ずっと心の暗闇で独りぼっちで三角座りして泣いているちっちゃい自分がいた。
でも、おおきくなって旅に出て、色んな土地の色んな人達から色んな存在から沢山沢山愛をもらって、手を差し伸べてもらって、その中で一歩ずつ踏み出し、誇りを育て
氣付いたら、真っ暗闇の倉庫から出られるようになっていた。
時々倉庫に戻りそうになる時もあるけど、今度は自分が他の人に手を差し伸べてゆく。
それが嬉しい。
そうやって生かされてる事が、本当に嬉しい。
今日の一言
『愛をつないで生きてゆく。』
→愛を受け取り、それを手渡してゆく。
きっと、それは人間がこの世に誕生してからずっとずっと続いている最高に幸せな営みなんじゃないかな。
《今日の陰ホメ》
◎延岡の平野夫妻
今日のイベントに呼んで下さったお二人。
アウトドアから日曜大工から何でも出来る感じでかなり働き者の旦那さん博之さん。
面白いコトをドンドン増やして笑顔いっぱいな感じの和美さん。
二人の絶妙なコンビネーションが素敵。
四時間かけてでも、また会いに行きたい感じのお二人でした。
お陰様でとっても氣持ち良く書き下ろし出来ました(^_^)。
ありがとうございました。
(写真:延岡の可愛いチビッコ軍団。底無しの元氣でめっちゃサイコー。)
PS:5/3のゴミ拾いは夕方17:30からでーす。
Posted by にしやん改めよしやん at
23:43
2009年04月28日
GW書き下ろし予定。

☆5/2(土)〜5/6(水・祝)
5/8(金)〜5/10(日)
※ 5/7(木)はお休みしますm(__)m
☆時間…10:00〜19:00(休憩12:30〜13:30 16:00〜16:30)
※5/3の休憩時間は下記の『同時多発エコ事件』の時間となりますm(__)m。
〜お知らせ〜
『同時多発〜エコ〜事件』
(発信元:NPO法人神戸国際ハーモニーアイズ協会)
☆5月3日(日)…書き下ろしの休憩時間に『よしやんと一緒に〜エコ事件〜』を楽しみませんか?。
山木屋旅館〜豊玉姫神社の間をみんなでワイワイo(^o^)o楽しくゴミ拾いをしましょう(^O^)v。
☆5月3日…5:30 ゴミゼロタイム
(ゴミが無くなるクリーンタイム)
に 世界中の(まずは)
1万人が一斉にゴミを一個
『せーのっ!!』
で拾うという このワクワクするムーブメントをぜひ、一緒に盛り上げましょう!!
☆参加ご希望の方は…5月3日…17:15山木屋旅館集合
☆各自ゴミ袋をご持参下されば助かります☆。
お待ちしてマ〜スv(^-^)v。
詳細は…◆主催 ハーモニーアイズレコード
【PC】http://www.harmony-eyes-records.jp/
【携帯】http://www.harmony-eyes-records.jp/mobile/
をご覧下さいo(^^)o。
明日は延岡書き下ろし!
今日四時間かけて大分経由で来たけど、景色がかなりいいね〜。
九州って素敵だなあがと改めて感激しました。
今日の一言
『「だって」とか「でも」とかだけの人生はもったいない。』
→一度きりの人生。
「だって」とか「でも」とか言いっぱなしで終わったらもったいないなぁと思う。
色々あっても、それでも一歩を踏み出し続けて生きていきたいなぁと思う。
《今日の陰ホメ》
◎延岡のまいちゃん
ふたごで四歳のまいちゃん。
今日は沢山のちびっ子に遊んでもらってジャングルジム状態。
その中でまいちゃんは肩車だのおんぶにだっこにお菓子食わせろだの、しまいに鼻血ブーして俺のジーパンに血が…。
可愛いから何でもオッケーなまいちゃんでした。
(写真:山木屋旅館さんの看板の上にツバメが。巣も作ってて幸せな感じがここに。)
Posted by にしやん改めよしやん at
23:03
2009年04月27日
おまけ。

何がって?
書き下ろしの『言葉』が。
『俺は文字を言葉を文章をデザインを書くタメに書き下ろししてるんじゃないんだなぁ。』
と思う時がある。
もっと、目に見えない部分を感じ合いたくて、大切にしたくてやってんだなぁと。
自分とお客さんが一対一で向き合って、目に見えないコミュニケーションや、目に見えないインスピレーションや、目に見えないシンクロや、目に見えない何かがあって、その『おまけ』として『副産物』として、言葉が和紙の上に出てきてるだけだなぁと。
大抵の場合、言葉を『書こう書こう』となんて思ってないもんなぁ。
出てくる言葉よりも、自分にとってはその『見えない部分』が大事なんだなぁ。
見えない部分でバッチリ繋がれば、ある意味、言葉は何でもいいというか、他の人への言葉と同じようなのが出てこようと全然OKというか、そんな感じ。
『見えない部分』を大事に思い始めると、今まで見えてなかった色んなモノを観れそうな氣がする。
何というか、深くに深くに奥に奥に入っていけそうな、そんな氣がする。
なんかそんな風に思うと、自分の日々の中の全部が良い意味で『おまけ』みたいな感じがする時がある。
何をやるとか、何が起こるとか、何が在るとか、何に出会うとか、何があろうとなかろうと、どっちに転ぼうと、悦びいっぱいで全部が『おまけ』みたいな。
そんな風に思う時があるなぁ。
今日の一言
『目に見える部分は「おまけ」なんかもね。』
→実は、目に見えない部分が大事で本命なんじゃないかなぁ。
本命の部分を大切にしながら、目に見える、いまここにある色んな『おまけ』を目一杯楽しんで悦んでいけたらいいね。
《今日の陰ホメ》
◎佐賀市のあっくん
失敗春パーマのあっくんサイコー!
昨夜はあっくんちで飲み語り出来て嬉しかった〜。
自分達の大好きなモノについてあんなに嬉しそうに笑顔で熱く語ってくれるあっくんは素敵だ。
来年は是非とも一緒にツマゴイに!
(写真:今日の散歩中、制服姿の女の子二人組がサッカー少年達をズーッと眺めていて『なんかいいなぁ。』と思ったのでパシャリ。
青春やね。)
Posted by にしやん改めよしやん at
23:20
2009年04月26日
今日も書き切ったー!

今日も書き切ったー!
ただいま放心状態。
友達が主催で呼んでもらって、楽しく氣持ちよく書かせてもらって、色んな人に喜んでもらえて、本当に幸せ者だなぁとしみじみ。
この三日間共にスッキリ書かせて下さって、皆々様本当にありがとうございました(^_^)。
今から乾杯ビール。
あぁ…(T_T)。
今日の一言
『今日もよくやった。乾杯!』
→その一杯が最高だー。
あぁ幸せ…(T_T)
《今日の陰ホメ》
◎イッセーのマスター、一成(かずなり)さん
多くは語らない感じのマスター。
でも書き下ろしの時に感じました。
不器用であたたかくて人情味溢れる方だなぁと。
今からの打ち上げが楽しみなり。
(写真:今日の会場、房飲房食イッセー。素敵な居酒屋さん(^_^)。)
Posted by にしやん改めよしやん at
22:11